






ラテ碗(鳥) 梅本尋司
¥8,800 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥0 will be free.
This item can be shipped outside of Japan.
ラテ碗(鳥)
高さ約7センチ
直径約13センチ
弥生時代に集落や田んぼ、井戸、お墓など、村の入口や異界との境界に飾られていた鳥形木製品。その鳥形木製品をイメージしたラテアート用の椀です。
日本において鳥の信仰は古く、『日本書紀』や『古事記』などに登場するほか、鳥の絵画が弥生時代の土器や銅鐸、古墳時代の装飾古墳 や埴輪に描かれています。古代人は、鳥への信仰を持っていたようですね。それは空を自由に飛ぶ鳥への畏敬の念があったのかもしれません。
梅本さんは、そんな古代の鳥への信仰の気持ちを、独自の釉薬によって表現しています。
もちろん、ラテ碗として使用できるので、ラテや珈琲、お茶を普通に飲むことができますし、ラテアートを楽しむこともできます。
※なお、この作品は注文をいただいてから制作します。そのため、少しお時間をいただくことになります。また、まったく同じ作品とはならないことをご了承ください。
注文時にご希望があればお伝えください。
器をつくって名古屋で暮らす
https://kinjonagoya.com/umemoto-izumida-pottery/
-
Reviews
(1)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥8,800 tax included
SOLD OUT